参加・演題登録
参加希望者は、視聴参加のみの場合も、必ず事前のオンライン登録をお願いいたします。参加費は無料です。
定員150名に達した場合、受付を終了することがありますので、あらかじめご了承ください。発表者のご参加を優先します。
各種締め切り
2025年11月30日(日)(日本時間)
· 口頭発表希望者演題提出
· 海外からの参加登録
· Travel Grantのお申込み
2026年2月1日(日)(日本時間)
· ポスター発表希望者演題提出
· 国内の参加登録
定員
上限150名
発表者の参加を優先いたします。
参加費
無料(昼食・懇親会費は別途要)
昼食・懇親会参加費
· 昼食費: 1,500円(各日)
· 懇親会費:6,000円(一般)/1,500円(学生)
※飲食をお申込みの方は、参加登録の際にクレジットカード決済が必要です。事前にご準備ください。
※飲食のキャンセルは、2026年2月20日(金)までに事務局までご連絡ください。それ以降のキャンセルはお受けできません。
お支払い方法
オンライン参加登録時に以下のクレジットカードによる決済が可能です。
VISA, MASTER, JCB, AMEX, Diners, Discover
参加登録方法
本ページ上部の「参加・演題登録」ボタンより、オンラインフォームにアクセスし、必要事項をご記入の上、ご登録ください。 ご登録の際に、簡単な研究業績の入力が必要です。演題の提出がある場合は、英文要旨(アブストラクト)も必要ですので、あらかじめファイルをご用意ください。
飲食をお申込みされる方は、クレジットカード情報の入力が必要です。
ご登録の内容(ご連絡先メールアドレス含む)は、PDF形式の抄録集に掲載いたしますので、あらかじめご了承ください。
※欧州経済領域(European Economic Area:EEA EU加盟国27か国、ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン)
演題提出方法
以下のフォーマットに従って、英文の要旨(アブストラクト)を作成し、「参加・演題登録」ボタンより、オンラインの参加登録フォームにアクセスし、必要事項をご入力の上、ご提出ください。
▶ サンプルのダウンロード (docx)
フォーマット
標準的なワードフォーマット (.doc, .docx, .txt, rtf)
言語
英語
文字フォント
10.5ポイントのHelveticaかArial
要旨
約300英単語(words)程度 ※文字数ではありません。
ページサイズ
A4(210mm x 297mm)
すべてのテキストをA4、1ページ以内に収めてください。
発表者名
ページ右肩に、発表者名を入力してください。
タイトル
タイトルの最初の文字のみを大文字にしてください。
著者、所属
著者名はフルネームで記入し、発表者にアンダーラインを引いて下さい。所属は、所属名、国名としてください。共著者の記載方法は、次のとおりです。
John Smith1, Ichiro Yamada1,2, Naomi Matsuo1,2, Hanako Kobe2
1Laboratory for Development, Japan University, Japan, 2Division of Developmental Biology, ABC University, USA
図表、写真
使用不可
その他
必ずタイトル、著者名、所属、を含めてください。
※提出された演題は事務局にて体裁を整えさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※提出された演題はPDF形式にまとめ、パスワードで保護します。参加登録者は本ウェブサイトよりをダウンロードし、閲覧します。
ご登録の受理
ご入力されたメールアドレスに、ご登録内容の確認メールが自動送信されます。メールアドレスに不備がないようご注意ください。また、自動送信されたメールはお手元控えとして保管ください。確認メールが届かない場合は、ご登録が受理されていない可能性がありますので、事務局までご連絡ください。
発表者の決定
受付締め切り後、プログラム委員会により審査、決定いたします。口頭発表者へは2025年12月中、ポスター発表者へは2026年2月中旬までに、メールにてご連絡いたします。


