口頭発表の方へ

発表時間

25分:20分トーク+5分 Q&A
15分:12分トーク+3分 Q&A

パソコン接続

発表には、ご自身のノートパソコンをご持参ください。バックアップ用のPC、Macもご用意しております。
また、以下の点に御留意ください。
· バッテリー切れに備え、電源アダプターをご持参ください。
· パソコンとプロジェクターをつなぐHDMIのケーブルはご用意しておりますが、その他必要なコネクター類は各自でご準備ください。
· パソコンのトラブルに備えて、発表スライドのバックアップ用データをUSB等にてご持参ください。

演者受付

発表者は、必ず事前にコンピューターの接続確認を行って下さい。発表前のブレイク時に、会場へ各自のパソコン、アダプター、バックアップデータ等を持参の上、お越しください。各日朝のセッションはセッション開始30分前から演者受付を開始いたします。

ポスター発表の方へ

ポスター貼付、発表、撤去時間

ポスターは会期終了まで貼付ください。張り替えの必要はありません。発表の時間には、ご自身のポスターの前に立ち、質問・討論に応じてください。 ポスター番号および発表時間は、「プログラム(TBA)」ページをご確認ください。

パネルサイズ

ポスターパネルのサイズは、W90cm×H180cmです。演題名、発表者および所属は各自でポスターに含めてください。演題番号は事務局でご用意しますので、左上にW20cm×H20cmのスペースを確保してください。詳細は下図をご参照ください。

ポスター番号

ご自身のポスター番号は「ポスタープログラム(TBA)」をご確認ください。

掲示場所

パネル左上の演題番号をご確認の上、所定のパネルに掲示してください。ポスターの貼付に必要なピンは、会場にご用意しております。

ポスター見本