参加・演題登録
参加登録および演題登録は締め切りました。
参加希望者は、視聴参加の場合も、必ず事前のオンライン登録をお願いいたします。参加費は無料です。
定員500名に達した場合、受付を終了することがありますので、あらかじめご了承ください。発表者のご参加を優先します。
〆切
参加登録:締め切りました
2022年2月15日(火)(日本時間)
※定員に達し次第受付を終了する場合があります。
演題登録:締め切りました
2022年1月21日(金)午前9時(日本時間) 2022年1月16日(日)(日本時間)
定員
上限500名
発表者の参加を優先いたします。
参加費
無料
参加登録方法
参加登録は締め切りました。
ご登録の内容(ご連絡先メールアドレス含む)は、参加者へ配付される抄録集に掲載いたしますので、あらかじめご了承ください。
演題提出方法
演題登録は締め切りました。
以下のフォーマットに従って、英文の要旨(アブストラクト)を作成し、「参加登録・演題提出」ボタンより、オンラインの参加登録フォームにアクセスし、必要事項をご入力の上、ご提出ください。
▶▶ サンプルのダウンロード (docx)
⁃ フォーマット
標準的なワードフォーマット (.doc, .docx, .txt, rtf)
⁃ 言語
英語
⁃ 文字フォント
10.5ポイントのHelveticaかArial
⁃ 要旨
約300英単語(words)程度
※文字数ではありません。
⁃ ページサイズ
A4(210mm x 297mm)
すべてのテキストをA4、1ページ以内に収めてください。
⁃ 発表者名
ページ右肩に、発表者名を入力してください。
⁃ タイトル
タイトルの最初の文字のみを大文字にしてください。
⁃ 著者、所属
著者名はフルネームで記入し、発表者にアンダーラインを引いて下さい。所属は、所属名、国名としてください。共著者の記載方法は、次のとおりです。
John Smith1, Ichiro Yamada1,2, Hideki Matsuo1,2, Taro Kobe2
1Laboratory for Development, RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research, Japan, 2Division of Developmental Biology, ABC University, USA
⁃ 図表、写真
使用不可
⁃ その他
必ずタイトル、著者名、所属、を含めてください。
※提出された演題は事務局にて体裁を整えさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
※提出された演題は抄録集にまとめ、参加登録者が各自でダウンロードし閲覧します。
ご登録の受理
ご入力されたメールアドレスに、ご登録内容の確認メールが自動送信されます。メールアドレスに不備がないようご注意ください。また、自動送信されたメールはお手元控えとして保管ください。確認メールが届かない場合は、ご登録が受理されていない可能性がありますので、事務局までご連絡ください。
発表者・参加者の決定
受付締め切り後、プログラム委員会により審査、決定し、2022年2月にメールにてご連絡いたします。発表者の参加を優先いたします。
ご参加について
オンラインプログラムへのご参加に必要な情報は、参加者専用ページからご確認ください。ご利用に必要な情報は、ご登録メールアドレスへ2月中旬にお送りいたします。2022年2月22日(火)までに事務局からのメールが確認できない場合は、事務局までご連絡ください。