期間中のレポート
2019年より「大学生のためのBDRサマースクール」に改称した本イベントですが、COVID-19の影響による開催中止を受けて3年ぶりに、BDR神戸と大阪キャンパスにて2022年8月22日(月)から26日(金)までの5日間にわたり実施しました。今回は108名の応募があり、選考の結果、11の研究室に合計26名の学生を受け入れました。 |
|
8月22日(月)初日 | |
前身の「大学生のための生命科学研究インターンシップ」から数えて今年で9回目となる「大学生のためのBDRサマースクール」研究に没頭する暑くて熱い5日間が3年ぶりに始まりました! |
|
8月23日(火)~25日(木) | |
2日目は城口克之チームリーダーの講義からスタートしました。講義の中で出た「死とは何か」という哲学的な質問に対して、講義終了後も講師への参加者の質問が続き、皆さんで議論されていました。講義終了後、他のラボを見学するツアーが行われました。ここでもPIと生き生きと交流する参加者の姿が印象的でした。その後は再びラボに戻って実験の続きです。 |
|
8月24日(水)は引き続きラボでの実験と神戸ではラボの見学ツアーとフリーディスカッションが行われました。5日間という短い期間で参加者の皆さんが最高の体験をできるように、各ラボはこのプログラムのために早くから周到な準備を進めてきました。 |
|
8月25日(木)、早くも後半に突入です。午前中には濱田博司チームリーダーによる講義がありました。研究者として歩んできた道を振り返る講義内容で、その中で研究の醍醐味についても触れられ、心を揺さぶれた参加者も多かったのではないでしょうか。その後、またラボへ。最終日の研究発表に向けていよいよラストスパートです。 |
|
8月26日(金)最終日 | |
ついに最終日の研究発表会、大阪キャンパス配属の皆さんも神戸キャンパスに来られ、これで全参加者が一つの会場に集まりました。西田栄介センター長による激励の後、参加者が5日間の集大成となる研究発表に臨みました。司会やタイムキーパーなどの進行も参加者が担当し、自分たちの研究発表会を作り上げていきました。質疑応答も活発に行われました。 すべての発表が終わった後、厳正なる審査の結果、「PI選考賞」が染色体分配研究チーム、比較コネクトミクス研究チーム、多階層生命動態研究チームへ、参加者が選んだ「学生投票賞」がバイオコンピューティング研究チームへ贈られました。 |
|
最後にみんなで記念撮影! 参加いただいた皆さん、本当におつかれさまでした。 |
|
5日間のサマースクールを終えて
奈良女子大学理学部化学生物環境学科生物科学コース 4年 太田光咲 | |
『とりあえず応募しちゃいなよ』
学内に住む小鹿を愛でていたある日、大学の掲示板に貼られていた本企画のポスターを目にしました。その時は「ふーん、こんなんあるんや」くらいの印象でしたが、ウェブサイトで参加ラボ一覧を見て、以前から知っていた岡田先生のラボが参加されているとのことで、一気に興味がわきました。 |
|
東京女子医科大学医学部医学科 3年 佐藤菜緒子 | |
『原点』
私には、将来、医師のバックグラウンドを持ちながら、再生医療に携わりたいという夢があります。この夏、日本最高峰の理化学研究所で過ごす経験は、自分が目標とする姿を肌で感じる絶好の機会になると思い参加を志しました。 |
|
北海道大学理学部生物科学科高分子機能学 長嶋咲未 | |
『人生の分岐点』
このサマースクールは、私にとって間違いなく、人生を変えるような5日間でした。 |
|
日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科 3年 渡部芳春 | |
『新しい扉』
今回のサマースクールでの体験は、自分の知らない世界に飛び込み、知的好奇心を満たしていきたいと思えるようなきっかけを作る、とてもいい機会になりました。 |
|